ホーム > アーカイブ > 2012年8月のアーカイブ
2012年8月のアーカイブ
続 ちょっとお薦めなのです
- 2012年8月10日 4:40 PM
- 未分類
お薦めシルクフラワーアレンジ、第二弾です。
私はもちろん生花が好きです!
生きている美しさ、生きる力を感じます。
ですが、手入れがしにくい場所や長く同じ状態を保ちたい場合は
シルクフラワーが最適です。
花一つの種類に色んな色があったり、有り得ない色であっても
合わせ方一つで花の世界が広がるように思えます。
入口入ってすぐ左手に置いていただいてます。
この黒いアレンジは私の挑戦でしたが思ったより楽しく
思ったより素敵に仕上がりました。
そして、喜んでいただき、また似たようなご注文をいいただきました。
今日は教室があり、いつも和の色をされる飯田さんがシルクフラワーでリースを作られました。
色も少し秋色で『お正月前までいけますね〜?』と喜んでくださいました。
このリースの写真はツイッターの欄に掲載させていただきました。
実はちょっとお薦めなのです。
- 2012年8月4日 4:31 PM
- 未分類
最初はウェディングブーケから使い始め、(ドレスはクチュールミクニさんです)
最近はアレンジメントまで作ってます、シルクフラワー。
シルクフラワーとは簡単に言うと『造花』。
造花、と言うとなんだか聞こえが悪いと思われるかもしれませんが最近の造花はすごい!
私も何年か前までは造花~?と思っていましたが
使い始めるとこれは面白い素材だ!という事に気付き、
色んな場面で使わせていただいてます。
海外でのパーティに付けられたくてご注文いただきましたコサージュ。
など色んな場面に使っていただけます。
暑い今の時期、遠くに贈られる場合も安心して送っていただけます。
もし、ご希望の方はなるべく早めにご注文いただけると有り難いです。
久しぶりのお庭拝見、直子さんのお庭
- 2012年8月1日 2:08 PM
- 未分類
樹がある松阪にある時からのお客様で
仲良くさせていただいてます直子さんのお庭を配達ついでに
拝見させていただきに。
『今の時期、お花が全然咲いてなくて〜』と
言われますが、小道からお玄関のアプローチまで
所狭しと咲いていたり育っていたり。
冬に陽だまりに、夏は少し蒸れやすいお庭ですが
ちゃんと植物の個性を解って植えてらっしゃるなぁと
いつも感心させられるお庭作りです。
ハイビスカス、原種に近いタイプです。
冬に陽だまりになるので外に出しっ放しで大丈夫だそうです。
山紫陽花の銀河の花火、こんなにきれいに。
他の紫陽花より咲くのが少し遅め。
エキナセア パープレア。切り花は花弁を取り除き、
花芯だけを使います、白も有り。
春には春の花、夏には夏の花、秋には秋の花、
冬には冬の花が咲く、季節を感じられるお庭作り、
お手伝いいたします!
ホーム > アーカイブ > 2012年8月のアーカイブ
- 検索
- フィード
- メタ情報